■コネ全盛の業界で、ホームページによる新規顧客の獲得は可能か?■
■■「とある零細税理士事務所の、ホームページ顧客獲得奮戦記」No.16 ■■
■■■ http://akibare.net/ms.htm ■■■
〜 アクセスアップ入門(その4) 〜
================================================================
こんにちは。“あきばれネット”の吉本です。
さて、今週号は、ホームページへのアクセスアップ、第4回です。
●アクセスアップの方法(その4)
下「Googleで上位表示させるためには、どうすれば良いんですか?」
私「そうですね。少し実例を提示しましょうか。」
私「Google(http://www.google.co.jp)]で、シニア と入力してみてください。シニア(お年寄り)に関連するサイトが、ずら〜と表示されます。多分、シニアというキーワードに関連するサイトは、28万件くらいあると思いますが、上から7番目くらいに“シニア・ネット(中高年向けポータルサイト)”と言う表示が出てくると思います。」
下「え〜っと。ああ、出ましたよ。このサイトがどうかしたんですか?」
私「このサイトは、私がボランティアで運営しているサイトなんですよ」
下「へえ〜、凄いですね。28万サイト中の7番目に表示されてるんですか」
私「ええ。しかもこのサイト、私が忙しさにかまけて、この半年間ほとんどコンテンツの更新をしていないんですよ。」
下「それなにの、28万中の7番目ですか。それは凄いですね〜。」
私「凄いでしょ。(^.^) しかも私より上位のサイトは、ほとんど資金に物を言わせた商業サイトですからね。私の所は有志で運営しているボランティアサイトなので、ほとんどお金使ってないですから。」
下「へえ〜。でも、自慢ばかりしてないで、その秘訣を早く教えてくださいよ。」
私「あ〜、すみません。秘訣と言っても大したことはないんですけどね。3つほど簡単なテクニックを使えば、ほとんどのサイトで表示順位を大幅にアップすることができると思いますよ。」
下「早く、早く。」
私「ええっと、一つ目はサイトのタイトルにそのキーワードを入れることです。具体的にはホームページの“heder”セクションの<title>タグと言う所に、検索されたいキーワードを記入しておくんです。」
下「なるほど、なるほど。」
私「二つ目は、なるべくたくさんのサイトにリンクしてもらう事です。私のサイトの場合、結構有名なサイトにリンクしてもらっているんですが、Googleはリンクされているサイトが多いほど、上位に表示してくれますから」
下「ほうほう。」
私「三つ目は、コンテンツの最初の部分に、検索されたいキーワードをなるべくたくさん散りばめることです。私のサイトをみてもらうと、最初の6〜7行に、5〜6回“シニア”というキーワードが登場します。繰り返し使われるキーワードは重要だ、とGoogleが判断して、上位表示してくれる訳です。」
下「ふ〜ん。何か分かったような、分からないような・・・」
私「そうですよね。この辺は、もう少し詳しい資料がないと分からないかもしれませんね。今、Google対策の解説資料を制作しているので、それができれば先生にも差し上げますよ」
下「じゃあ、吉本さんにその資料いただくまで、試行錯誤してみますよ。」
なかなか限られたスペースで、Googleの対策を全てお伝えするのは難しいですが、私の経験から言うと、下記の3点を実施するだけで、かなり表示順位は上がります。
・TITLEタグに検索されたいキーワードを記載する
= サイト名にキーワードを利用する
・なるべく多くのサイトからリンクしてもらう。
・コンテンツの始めの部分で、検索されたいキーワードを多用する
以上、簡単な対策ですが、かなりの効果が期待できますので、もしご興味あれば、一度トライしてみてください。
今週のメールマガジンは如何でしたか? それでは、また来週、お目にかかりましょう。
======================================================================
←前ページへ 次ページへ→
|