■コネ全盛の業界で、ホームページによる新規顧客の獲得は可能か?■
■■「とある零細税理士事務所の、ホームページ顧客獲得奮戦記」第0号 ■■
■■■ http://akibare.net/ms.htm ■■■
「ホームページはあるんですが、ずっと放ったらかしにしてるんですよ。問合せはちょくちょくあるんですけど、なかなかお客さんの獲得につながらなくて・・・。」
この言葉が、下田税理士事務所のホームページ奮戦記の始まりでした。
こんにちは、中小企業ITコンサルタントの、吉本俊宏です。
このメールマガジンは、とある「零細税理士事務所」が、インターネットで新規顧客を獲得できるか、というドキュメンタリー報告です。
基本的にパソコンは苦手、電子メールを読むのは1日1回、ワープロは何とか使える、でもホームページに関しては素人、と言う、典型的な中年経営者が、ホームページを活用して、新しくお客さんを獲得できるかを、毎週ご報告します。
税理士の業界というのは、お客さんの獲得はほとんど「人からの紹介」です。「税務」と言うお金に直結する特殊な業務ですから、いきなり見ず知らずの税理士にお願いすると言うのはまれで、ほぼ9割以上のケースでは知人から紹介された税理士さんに相談します。
つまりインターネットの世界とは対局の、「フェイス・トゥ・フェイス」の「コネ」の世界が「税理士業界」なのです。ですから人脈の広い人は、放っておいてもお客さんが増えていきますが、普通の税理士事務所は、お客さんを獲得するために四苦八苦と言うわけです。
このメールマガジンの主人公である「下田税理士事務所」(仮名)は、私の顧問税理士さんです。「コネ」世界の税理士業界で日夜苦労している、この下田税理士事務所が、果たしてホームページを活用して新規のお客さんを獲得できるでしょうか。これが、本ドキュメンタリー・メルマガのテーマであり、下田税理士と私が二人三脚で頑張って行く模様を、リアルタイムでお届けします。
このプロジェクトは先日始まったばかりで、現在まさに進行中です。3ヶ月を目処に成果を出すべく、日夜苦闘しています。結果が吉と出るか凶とでるか、まだ分かりませんが、我々の取組を手法、数字を豊富に交えて、毎週ご報告したいと思います。
景気が悪い中みなさん新規顧客の獲得に色々と頭を悩まされていると思いますが、恐らく最も「人間くさい」この業界で、インターネットを利用した顧客獲得ができるのであれば、ほとんどどの業界でも成功すると思います。我々の取組が、みなさんのご参考になれば幸いです。
このメールマガジンは、原則毎週水曜日に、先週の実績をまとめて発行する予定です。3ヶ月後に、下田さんと私がホクホク顔で勝利宣言しているか、はたまた大失敗で白旗を揚げているか、皆さん請うご期待です。
======================================================================
←前ページへ 次ページへ→
|