■コネ全盛の業界で、ホームページによる新規顧客の獲得は可能か?■
■■「とある零細税理士事務所の、ホームページ顧客獲得奮戦記」No.14 ■■
■■■ http://akibare.net/ms.htm ■■■
〜 アクセスアップ入門(その2) 〜
今日はちょっと、常識と違うことをお話ししますよ・・・・(^^)
================================================================
こんにちは。“あきばれネット”の吉本です。
一時期、涼しくなったと思ったら、また暑くなりましたね。私の奥さんが暑さが苦手で、一日中クーラーをつけているものですから、この夏は電気代の請求書が恐ろしいです・・・(^_^;
さて、お待たせしました。今週号は、ホームページへのアクセスアップ、第2回です。
●アクセスアップの方法(その2)
下「私のホームページに来る人って、どこから来るんですかね? やはりリンク先からですか?」
私「いえいえ。リンク先からのアクセスは、それほど期待できないと思いますよ。まあ、知り合いのサイトとかで、大々的に宣伝してくれるとかならともかく・・・。」
下「はあ、そうですか。」
私「もちろん効果が全然ないという話ではないですが、そのリンク先から、毎日何十人もの人がアクセスしてくれる、なんて期待は持たない方がいいですよ。」
下「はあ、そうですか・・・。でもそうすると、アクセスはどこに期待したら良いんですかね?」
私「やはり一番期待できるのは、検索サイトですね。そもそも、インターネットの一番のニーズは、“情報を探すこと”ですからね。みんな検索サイトでキーワードを入力して、表示された一覧の上位のいくつかのサイトをクリックするわけです。」
下「その検索サイトに登録してもらうのは、どうすれば良いんですか」
私「検索サイトのページには、たいてい登録フォームがありますので、そこから地道に登録するのが良いと思いますよ。他にも、“検索サイト一括登録サイト”なんてのもありますけど。」
下「どれ位の検索サイトに登録すれば良いんですかね?」
私「多ければ多いにこした事ないですけどね。でも日本だと、以下の検索サイトをカバーすれば、問題ないと思いますよ。」
Yahoo http://www.yahoo.co.jp/
Google http://www.google.co.jp/
MSN http://www.msn.co.jp/
goo http://www.goo.ne.jp/
infoseek http://www.goo.ne.jp/
lycos http://www.lycos.co.jp
下「Yahooは、私もよく使いますよ。やっぱ、Yahooからのアクセスが一番多いんですか?」
私「そう思うでしょ。一般的には、Yahooからのアクセスが一番多い、と言われていますけどね。」
下「何か思わせぶりな言い方ですね」
私「いや〜、世間一般の常識に反するんですが、Yahooのアクセスが期待できない場合も多いんですよ。」
下「へえ〜、そうなんですか?」
私「この一覧を見てくれますか。私が運営している某サイトのアクセス状況です。どの検索サイト経由でアクセスがあったかを示しているんですが、思ったよりYahooは多くないんですよ。」
yahoo 97
yahoo(+google) 393
google 290
MSN 209
goo 84
infoseek 48
lycos 59
下「Yahooは、やっぱり多いじゃないですか。97+393=490ですから、GoogleとかMSNより全然多いですね。」
私「そう思うでしょ。でもここで言っている、yahoo(+google)って、Yahooから飛んで来ているんじゃなくて、Yahooと提携しているGoogleから飛んできている数字なんですよ。」
下「と、言いますと?」
私「Yahooの登録サイトに検索キーワードがヒットしない時は、Yahooの画面の中に、Googleの検索結果を表示するんですが、その画面から飛んできたアクセス数です。だから、この数字は正確に言うと、Googleからのアクセス数なんです。」
下「へえ〜、Yahooの中でGoogleが動いているんですか」
私「ええ。その分を修正すると、アクセスランキングはこうなります。」
google 683
MSN 209
yahoo 97
goo 84
infoseek 48
lycos 59
私「どうです。Googleが圧倒的でしょ。」
下「へえ〜。Yahooとかの7倍以上ですね。」
私「ええ。こうして見ると、Yahooって並のサイトなんですよね〜。」
下「う〜ん。」
私「むしろ、MSNの方がYahooより多いですからね。これは、Internet
Explorerのデフォルト検索サイトがMSNなので、初心者ユーザーの多くがMSNを使うからなんです。」
下「ふ〜ん。」
私「もちろん、Googleからのアクセス数が多いのは、GoogleがYahooと提携しているからですけどね。」
私「いずれにしても、検索サイトのアクセスアップ対策をやるのであれば、「Google対策が一番重要だ」と言うことが、良く分かりますよね。」
“Google”と言う検索サイトのことは、意外と知られていません。でも上に述べたように、今や検索サイト対策=Google対策、と言って良いほど、Googleの重要度は増しています。
もちろん、YahooやMSNが重要でない、と言っているわけではありません。ケースによっては、圧倒的な力を発揮するのは確かです。ですから、YahooやMSN対策が重要だという皆さんのお考えはある意味正しいです。
でも今回のケースに限らず、YahooよりもGoogleからのアクセスの方が多いというのは、決して珍しい話ではありません。
ですから、もしあなたがアクセスアップにお困りだったら、Google対策をすることにより、劇的にアクセスが向上するかもしれませんよ。
下「それじゃ、Googleからのアクセスを増やすにはどうしたら良いんですか?」
私「それはですね・・・」
続きは、また来週ということで・・・。
今週のメールマガジンは如何でしたか? それでは、また来週、お目
にかかりましょう。
======================================================================
←前ページへ 次ページへ→
|